« November 2010 | Main | January 2011 »
今年の大晦日もおせちの準備。今回も盛り付けは相方におまかせです。
おせち完成写真はまた明日。
年越しそばには鶏南蛮。
さあ、今年も天皇杯が始まります。
今年のクリスマスも家でのんびり作って、お腹いっぱい頂きました。
前菜:真鯛のカルパッチョ
メイン:スペアリブのバルサミコ煮
デザート:ブッシュドノエル
真鯛のカルパッチョ(盛り付けは相方担当)
スペアリブのバルサミコ煮(圧力鍋で煮ると簡単、肉もホロホロでした)
そして今年も作ったぞ、ブッシュドノエル。(こちらも飾りつけは相方担当)
去年のクリスマス料理はメインがサーモンだったので、今年は肉料理ということで、スペアリブとバルサミコ酢を使って簡単圧力鍋煮込の予定。明日のクリスマスに向けて、前日から漬けときます。このスペアリブ1lb(約453g)で$6ちょいだから、お手頃ですね。
部屋の窓の目の前にある木。
朝起きてみると.....
横の大きい枝が折れちゃってました。これで2回目。だんだん枝が少なくなって、なんだか寂しげに。
28年前に公開された『Tron』の続編、『Tron Legacy』を観てきました。こういうタイプの映画はIMAXシアターで観ると迫力が増します。 映画の内容は色々と突っ込み所が満載なんだけど(そもそも大事なディスクが背中についてていいの?とか)、28年間のオリジナル「Tron」をDVDで予習がてら事前に観ていたので、28年もたてば、こんなにも映像技術が進むのかと比べて観るとちょっと感動しました。
ちなみに28年前のオリジナルの予告はこちら
フェルト生地で相方のKindleを入れるケースを作りました。ミシンが無いので、リアルに全部手縫いです。3mm厚のフェルトはお店には売ってなかったので、FilsFeltというお店からネットで購入。3mmを重ねて手で縫うのはちょっと大変でした。2mm厚でも良かったかも。
Santa RosaにあるコーヒーロースターEcco Caffeの豆を買ってみました。目と鼻の先の空き物件に移ってくるってニュースが今年2月頃にあったときは喜んだものの、外から建物の中を覗いてみるも、未だ工事はちっとも進んでなさそう。いつになるのやら。
福神漬けを作ってみました。
余ったターキーの骨からとったスープで作ったカレーのお供に食べました。でも、カレー屋で食べる福神漬けの味とはちょっと違う。生姜を入れすぎたか、梅干をいれるべきか、人参は無かったかも。